![]() |
---|
データ入力のお仕事を探す |
---|
オフィスワークの中でも、パソコンのタイピングスキルさえあれば未経験者でもやりやすい仕事として人気があるのが「データ入力」です。近年ではオフィスワークだけではなく、在宅ワークによるデータ入力も増えているようです。今回は、そんなデータ入力の仕事内容やメリット・デメリットについて紹介するとともに、より多くの収入を得たりスキルを磨いたりする方法についても考えたいと思います。
目次
1. データ入力の仕事とは?
┗主な仕事内容
┗主な職場
┗主なメリット・デメリット
2. データ入力の仕事のやりがい
┗パソコンの操作スキルを磨くことができる
┗成果を感じやすい
3. データ入力の仕事で稼ぐには?
┗データ入力の仕事に向いている人の特徴
┗データ入力の求人の探し方
┗データ入力の仕事で稼ぐコツ
4. 視点を変えてコールセンターも検討してみよう!
![]() |
---|
データ入力の仕事では、文字どおりパソコンを使ってデータを入力していくわけですが、具体的にはどんな種類のデータを扱っているのでしょうか。
お店で買い物をしたときに、メンバーズカード等の申込書に記入したことはありませんか? そのとき手書きした申込書は、誰かが後からパソコンで入力し、データ化されます。手書きのアンケート、FAXで届く注文書、テレフォンショッピングの注文……そういった情報は、誰かの手を介してパソコンに入力され、データになるわけです。
それこそが「データ入力」の仕事。おなじみのExcelやWordといったソフトウェアを使って入力することもあれば、その業務専用のシステムに入力していくこともあります。そんなデータ入力の仕事に求められるのは、スピードと正確さです。ただ入力するだけでなく、入力内容をチェックするところまでを担うことも少なくありません。
データ入力の仕事は、オフィスワークがメインです。企業に勤務し、その会社のパソコンに向かってデータ入力作業をしていきます。雇用形態は、正社員やパート・アルバイト、派遣社員など、雇用形態はさまざまです。
データ入力業務だけではなく、その他のさまざまな事務作業を行うケースもあります。書類作成・整理や電話・メール対応、備品管理、郵便物の発送など、いわゆる一般事務の仕事の中に、データ入力が含まれていることも。
また、お客様からの注文や問い合わせを受け付けているコールセンターで、ヒアリングした内容を入力していくのも「データ入力」のひとつと言えるでしょう。電話で話している時間より、データの入力や確認に要する時間のほうが長いコールセンターもあります。
一方、手書きの書類をひたすらデータ入力していけばよいような仕事は、企業に勤めていても在宅勤務OKだったり、もしくはクラウドソーシングなどを活用し、個人が在宅ワークとして行うことも増えてきました。
データ入力の仕事にはどんなメリットやデメリットがあるのか、見ていきましょう。
・メリット
データ入力の仕事では外に出る機会がないので、季節や天候を問わず快適な環境で働くことができます。また、PCのスキルさえあれば、未経験でも始めやすいのもメリットと言えます。クラウドソーシングの在宅ワークであれば、空き時間を使って効率的に稼ぐことができるのも、大きなメリットですね。
・デメリット
同じ作業が淡々と続くので、そういったことが得意ではない人にとっては苦痛を感じやすいのがデメリットでしょう。長時間同じ姿勢でパソコンに向かうことになるため、眼精疲労や肩こりを引き起こすおそれもあります。データの入力作業には正確性やスピードを求められるので、集中力も必要とされます。「気が散りやすい」「飽きっぽい」という人には、少々苦痛な仕事かもしれません。
![]() |
---|
データ入力の仕事に、やりがいを感じることはできるでしょうか。また、やりがいを感じるとすればどんな場面でしょうか。
データ入力の仕事で強みとなるスキルは、タイピングの速さと正確性です。仕事を通じて入力作業を繰り返し行うことにより、タッチタイピングが上達しやすいというメリットがあります。キーボードを見ないでも入力したり、よりスピーディーに打ち込んだりできるようになるでしょう。
また、ExcelなどOffice系のアプリケーションを使う仕事であれば、事務処理能力が身に付きやすいというメリットもあります。
データ入力の仕事は、打ち込んだ分だけ成果が目に見えるのが特徴です。職場によっては入力数やミスの少なさなどを目標数値として設定しているところもありますが、いずれにしても「ここまでやった」というのが見えやすいわけです。データ入力のスピードが上がったり、ミスが減ったりすることで、自分自身の成長を実感できます。
![]() |
---|
データ入力の仕事を通じて、より高い給料をもらえるようになるには、どうすればよいでしょうか。
どんな仕事にも言えることですが、「向いている人」ほど、その仕事で稼ぎやすいのは確かです。どんな人がデータ入力の仕事に向いているのか、箇条書きにしてみると……
・集中力が長続きしやすい人
・黙々と作業をすることが得意な人
・細かい作業が得意な人
・パソコンの基本的な操作ができる人
……といったところになるでしょうか。
集中して黙々と作業できるのはもちろんのこと、仕事ですからやはり正確性が重要です。大雑把な人よりは、細かいところまで気がつく人のほうが、ミスを防げるでしょう。
また、データ入力の仕事は未経験者でも始めやすいとはいえ、一定のPC操作スキルがあったほうが、仕事をスムーズに進めやすいでしょう。
データ入力の仕事がしたいと思ったら、何はともあれ仕事を探す必要がありますね。もっとも現実的なのは、パートやアルバイトの求人サイトで「データ入力」という条件で検索することでしょう。単純なデータ入力ではなく、事務作業や電話対応が含まれる仕事もあるので、求人内容を詳しくチェックしましょう。
在宅ワークを目指しているなら、クラウドソーシングのWebサイトに登録して、データ入力の仕事を探すことになります。本業としてやりたい人向けの仕事から、空き時間に副業としてできるものまで、さまざまなデータ入力の仕事が見つかるはずです。
データ入力の仕事で、なるべくたくさん稼ぐためには、どうすればよいでしょうか。企業に勤務する場合は、とにかく時給(給料)の高い仕事を探すのがいちばんです。コールセンターなど、データ入力に加え電話対応があるものは、比較的時給が高めです。
また、コールセンターの求人を探すと、企業から委託された事務の仕事が見つかることもあります。大手企業の仕事が多く、時給も高めです。事務の仕事のメインとなるのがデータ入力であれば、ねらい目です。
在宅勤務の場合は、時間よりも件数で報酬が決まることが多いので、作業スピードを上げていきましょう。もちろん正確さも大事ですし、納期(締め切り)は必ず守ることが大事です。クラウドソーシングの依頼者と信頼関係を築くことができれば、継続的に仕事を依頼してもらえる可能性が高くなります。
![]() |
---|
さて、データ入力の仕事ならコールセンター業務もおすすめです。ここまでで紹介したように、「データ入力+電話対応」といった仕事もあります。また、コールセンターの仕事であれば、電話対応や基本的なビジネスマナーといった、データ入力以外のスキルも身に付きやすいのも特徴です。
例えば「パソコンに向かって作業するのは得意だから、データ入力のアルバイトがしたい」と考えている人も、コールセンターの仕事に就けば、データ入力業務だけでは手に入らいない、プラスアルファのスキルを身につけることができます。そのスキルは、後々ステップアップしていく際に、必ず役に立つことでしょう。
また、コールセンター業務の求人の中には、時給が高めなものがあることも見逃せません!
「なるほど、コールセンターも悪くないかも」と思ったら、ぜひ三井物産グループ“りらいあコミュニケーションズ株式会社”が運営するWeb求人サイト、ジョブポケットで仕事を探してみてください!
・北海道札幌市から沖縄県那覇市まで、全国各地のさまざまな求人を掲載
・フルタイムからスポット勤務まで、さまざまなシフトの求人から選べる
・時給1500円以上の高時給な求人も!
……といった特徴があるので、豊富な求人の中から自分の希望にあったアルバイトを探すことができます!
ぜひ「エリア」や「こだわり条件」、「フリーワード」などを指定の上、検索してみてください!
▽ジョブポケット 仕事検索ページはこちら▽
ジョブポケットで仕事を探す
<求人の探し方から応募までの流れ>
(1) トップページのカンタン仕事検索より、勤務地や時給などを設定し検索
※フリーワードで「データ入力」と指定して検索するとよいでしょう
(2) 仕事情報リストにピックアップされている求人をクリック、詳細な募集情報を見る
(3) 自分の希望条件とあう仕事が見つかれば、「応募する」ボタンより応募手続き
以降、採用担当から今後の面接日程などの連絡が届きます。
電話対応の経験がない人にとっては、コールセンターの仕事は未知の世界と言えるかもしれません。しかし、誰もが最初は「初心者」「未経験者」です。りらいあコミュニケーションズのコールセンターでは、丁寧な研修があるので、安心してください!
データ入力の仕事がしたいと思うくらいパソコン操作に慣れている方であれば、お客様からの問い合わせをヒアリングしながら、その内容をパソコンで入力する……といった作業もスムーズに覚えられ、活躍できることでしょう!
■参考コラム | ||
---|---|---|
![]() |
データ入力のバイトの内容と評判 | |
![]() |
事務職の仕事内容って? | |
![]() |
コールセンターのバイトの評判 | |
⇒その他、全てのコラムを読みたい方はコチラ! |