コールセンターや事務の
アルバイト・契約社員の求人はジョブポケット

0120-919-999 (平日9:00~19:00 土日祝9:00~17:30)

バイトを辞めたいときの考え方

コールセンターのお役立ちコラム (2020/12/25)

img
近くのコールセンターを探す

アルバイトをある程度続けている人であれば、一度くらいは「このバイト、辞めたい……」と思ったことがあるかと思います。なるべく長くバイトを続けられるのが理想ですが、どうしても辞めたいときは、どうすればよいでしょうか。辞めたいと思う理由をちゃんと整理すれば、どのように行動するべきかが見えてくるはずです。まずは自分を客観的に見るところから始めてみましょう。辞めたいという気持ちが覆らなかったときは、迷惑がかからないように退職の手続きをしたり、次のバイトを探したりしましょう。

 

  • 1. バイトを辞めたいと思ったら

img

バイト終えた帰り道、ふと「辞めたい」という気持ちが湧き上がり、日に日に思いが募ってバイトに行くのが嫌になる……そんなモヤモヤした時間を過ごすのは、もったいない! どうしてバイトを辞めたいと思うのか、自分を見つめなおすところから始めてみましょう。

  • 悩みや不安を書き出し、整理する

バイトを辞めたいと思う理由は人それぞれかと思いますが、まずは自分の気持ちをノートなどに書き出してみることをおすすめします。「仕事のミスや業務スピードの遅さで店長に怒られる」「労働時間やシフトが希望通りにならない」「バイト仲間との人間関係が……」「給料に不満がある」など、思っていること、悩みや不安を書き出すのです。そして書き出した悩みや不安を、自分で努力して解決できるものと、解決できないものに分けて整理してみましょう。

  • バイトを続けるか否か考える

悩みや不安を書き出してみて、それが自分で努力すれば解決するものだと思えた場合は、バイトを続けながら改善できる可能性があります。辞めずにバイトを続けることには、「スキルやノウハウの習得」や「時給のアップ」といったメリットもあるでしょう。

一方で、自分で努力しても解決できない問題の場合は、バイト辞めるのもひとつの選択肢です。とくに、バイトでのストレスにより心身に影響が出ている場合は、休職や退職を検討したほうがよいでしょう。「職場に迷惑がかかる」と考えて背負いこんでしまい悪循環に陥る……というリスクも、防ぐことができます。

  • 新しいバイトを探すなら

やっぱりバイトを辞めよう!と決意したのであれば、辞めるだけでなく次のバイト先も探す必要があります。そのためにも「悩みや不安を書き出し、整理する」ことが大事になんです。

・シフトを減らしたい/シフトにもっと入りたい
・時給が低い
・立ち仕事が大変
……といったように、いろいろな理由があることでしょう。

その理由について改めて考えた上で「辞めたい」という気持ちになったのでれば、その悩みや不安が解消できるバイトを探しましょう。

先日電車に乗っていたら、大学生らしき男子2人組が「カフェのバイトが、なかなかシフトを入れさせてもらえないから、別のバイトを探している」「俺もあまりシフトに入れない」「今度コールセンターの面接を受ける」という会話をしていました。希望シフト制だと、そういうことが起きがちですよね。

ちなみにコールセンターは、シフトの融通が利く職場がある程度多く、かといって飲食店チェーンのバイトのように「働きたくてもシフトに入れない」といったことも起きにくい上に、比較的時給も高い傾向にありますから、目の付け所がよいな!と思いました。

▽コールセンターの仕事内容とは?▽
https://jobpocket.jp/t_contents/475

 

  • 2. バイトの辞め方の基本マナー

img

いろいろ考えてみた結果、バイトを辞める決断をしたら、アルバイト先に迷惑がかからないよう、円満に辞める手続きをしましょう。「明日から行きません」なんていうのは、NGです!

  • 辞めることを伝えるタイミング

バイトを辞めるときは、いつ、どのようにして勤務先に伝えればよいのでしょうか。法律上は、退職の意思を伝えてから14日後(2週間後)に退職できるようになっています。ただ、一般的には「辞める1か月前」としている企業が少なくありません。「退職の場合は〇日前までに申し出ること」といったことが就業規則や雇用契約書などに書かれているはずなので、確認しましょう。

シフト制のバイトの場合は1か月単位でシフトを組んでいることが多く、急に辞められてしまうと、みんなが困ってしまいます。職場のルールを守り、退職のスケジュールを決めましょう。

  • バイト先への切り出し方

さて、「バイトを辞める」ということを誰に伝えればよいでしょうか。もちろん、その相手は「上司」です。お店であれば店長や、フロア・売り場の責任者など、オフィスワークなら自分が所属している部署の上司ということになります。

退職の意思は、上司や店長などに直接会って伝えましょう。忙しい時間帯を避けて相談するのが望ましく、相手が忙しい場合もあるので、できれば電話やメールであらかじめアポイントを取っておくのが理想的です。「お話ししたいことがあるのですが、ご都合の良いときにお時間をいただけないでしょうか」と、切り出しましょう。

  • 辞める理由の伝え方

バイトを辞めたい理由は、できるだけ正直に伝えましょう。もっとシフトに入れるバイトをしたい、学業に専念したい、引っ越しをする、夢を実現するために別のバイトを始める、家庭の事情など、そのまま伝えればよいでしょう。

ただし、今のバイトに不満があったとしても「文句」は言わないようにしましょう。例えばバイトを辞めたいと思い、別のバイトの求人情報を眺めていて「こういうバイト、やってみたいな」と思うことがあれば、「〇〇の仕事にチャレンジしてみたい」など、ポジティブなほうの退職理由を伝えましょう。

 

  • 3. バイトを辞めることが決まったら

img

バイトを辞めることが決まったら、最後に働く日、つまり「最終出社日」を決めて、そこから逆算してやるべきことをこなしていきましょう。

  • 最終出社日までに決めること

最終出社日をいつにするかは、上司などと相談して決めます。もし有給休暇の消化が必要な場合は、その相談も必要です。例えば有休が3日残っていて、退職前に消化するのであれば「退職日は〇月25日、最終出社日は〇月22日(23、24、25日は有給休暇)」といったスケジュールとすることは、ごく一般的です。

最終出社日が決まれば、「引き継ぎ」も行っていくことになるでしょう。何人かで同じ仕事をしている場合は、とくに引き継ぎはしないこともありますが、自分だけが担当している仕事をほかの誰かに引き継いだり、後任として入ってきた人に仕事をレクチャーしたりといったことは、それなりのパワーを使います。バイトといえども、しっかり取り組みましょう。

  • 確認すること

バイトを辞めることをほかの従業員に伝えるタイミングは、自分で勝手に判断せず、上司や店長などに確認しましょう。自分から周りに言うよりも、上司や店長から周知してもらうほうが、一般的です。

最終日に必要な持ち物、受け取るもの、最後のバイト代を受け取る時期や方法なども、しっかり確認しましょう。職場から貸与された物がある場合は、返却のスケジュールも要確認です。制服のある職場などは、とくに気を付けましょう。

 

  • 4. 新しいバイトにコールセンターはいかが?

今回は、バイトを辞めたいと思った時、何を考え、どう行動すればよいのかをまとめてみました。バイトを辞めようかどうか悩んでいる人の参考になれば幸いです。

最後に、「バイトを辞めたい」「新しいバイトを探したい」とお考えの人に、コールセンターの仕事をおすすめしたいと思います。コールセンターの仕事は、研修制度やマニュアルがしっかりしているので未経験でも始めやすいですし、シフト制の職場が多く時間の融通が利きやすいのも特徴です。学業がある学生や、子育て中の主婦(主夫)などもたくさん活躍しています。

今のバイトに対する悩みや不安が、もしかしたらコールセンターという職場で解決できるかもしれません。興味をもったら、ぜひ、アルティウスリンク株式会社が運営する、コールセンター専門のWeb求人サイト『ジョブポケット』で求人を検索してみてください。また、コールセンターについてのコラムやお役立ち情報もたくさん掲載しているので、ぜひご覧ください。

▽ジョブポケット 仕事検索ページはこちら▽
ジョブポケットで仕事を探す

<求人の探し方から応募までの流れ>
(1) トップページのカンタン仕事検索より、勤務地や時給などを設定し検索
(2) 仕事情報リストにピックアップされている求人をクリック、詳細な募集情報を見る
(3) 自分の希望条件とあう仕事が見つかれば、「応募する」ボタンより応募手続き
以降、採用担当から今後の面接日程などの連絡が届きます。

▽コールセンターのコラムを見る▽
https://jobpocket.jp/t_contents/459#koko

 

 
■参考コラム
コールセンターのシフト制の種類
男性におすすめなコールセンター
コールセンターがおすすめの理由
⇒その他、全てのコラムを読みたい方はコチラ!

 

© 2024 Altius Link, Inc. All Rights Reserved.