ヨガも電話対応も経験の積み重ねが大切
コールセンター パート(主婦/入社9年目)
05:30 起床・朝食準備 | #忙しくても家族との朝食は大切にしたいから、急いで朝食の準備。今日は仕事のあとヨガスタジオに通うので、朝食のついでにおにぎりも作ってしまいます。 |
06:00 子供を起こして、朝食 | #1歳半の長男を起こし、一緒に朝食。食べたら保育園に連れて行きます。1日の中で一番バタバタする時間です。 |
09:00 受信スタート | #若い方の職場と思われがちなコールセンターですが、午前中は主婦の方がたくさん。新聞広告やTVCMが出稿されると、センターの中がにぎやかになります。 |
14:30 ヨガスタジオでレッスン | #今はまっているのは、数ある流派の中でも呼吸法を重視した“シヴァナンダ・ヨガ”。いつかヨガの先生になるため、頑張っています! |
18:00 夕食・家事 | #レッスンがある日は昼間に家事ができないので、夜にお洗濯をしてしまうことも。 |
21:00 子供と一緒に就寝 | #子供も私も朝が早いので、自然と寝るのも早くなります。今日も健康的な1日でした。 |
現在、どんな仕事をしていますか?
外資系保険会社のコールセンターで、パンフレットの送付やお問合せの受付のお仕事をしています。気づけば入社して7年以上、超ベテランになってしまいました。入社のきっかけは、打ち込んていたダンスと両立できる仕事を探していて、たまたま雑誌で見つけたことです。今はダンスはやめてしまいましたが、家事と両立しながら、オペレーターとして働いています。
楽しいこと、つらいことはありますか?
不器用なタイプなので最初は本当に苦労しました。「研修だけでなく、経験を積むことでできるようになるんだよ」と言われ、半信半疑ながらも続けたところ、1年位して急に色々な知識が繋がって、自信を持ってお答えできるようになりました。個人的には、トークやパソコンに加えて、お給料をいただきながら、保険の知識まで勉強できるのはありがたいです。家族の保険はすべて把握できるので、イザというときも安心ですし(笑)
これからコールセンターのパートとして働く仲間に一言!
1年間会社を離れていたので不安もありましたが、家庭と両立しながら働いている仲間の姿を見て、私もまたここで働きたいと思うようになりました。また、センターには主婦だけでなく、学生や音楽活動をしている方など、違う世代の方と一緒に働けることが大きな刺激になっています。私は今、「子育てをしながらヨガの先生を目指し、お仕事は週4回」というゼイタクな3足のわらじをはいています。最初は不安だと思いますが、ぜひ一緒にがんばって行きましょう。
他のりらいあの人たちの詳細を見る
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4